ここひと月の間、ライターを工作で使うことが多く、10本ほどあったガスラーターのうち4本を使い切った。使い捨てライターの処分の仕方は、可燃ガスを用いたスプレー容器の捨て方と同じく、ガスが無くなるまで使い切ってから廃棄するのだが、主な部品がプラスチックでありガスさえほぼ完全に抜けておれば破裂の心配がないということなのだろう。私の住まう自治体では燃やすゴミとして扱われている。しかしながら、最近はライターを解体して金属とプラに分けて処分している。使い切ったと思われるガスライターも気化した状態でタンク内にまだ幾分か残っている。漏れ出たガスに着火しないように風通しの良い場所に水の入った大型容器を用意し、最終段階でそこにライターを沈めて解体する。
